最近雅楽を田舎で始めました。何人かで楽しくやってる程度です。雅楽に関することを何でも書きます。楽器、楽曲の解説、練習の反省、疑問などなどです。 最近は舞楽に興味があるので、舞のことも勉強したいです。 持ち管は龍笛ですが、篳篥も笙も練習してます。あとは個人的に関心のあることを不定期に書いていきます。
皇仁庭は、教訓抄に「春宮ノ御元服ニ、コノ曲ヲ奏ス」とある。春宮とは皇太子のことだそうです。仁徳天皇の即位のとき、百済の人、王仁が、「難波津歌」を作り、即位を祝った時にこの曲が出来た。とされているようです。