2022/05/02

調子

  雅楽には曲の調子が6調と聞いてます。実際私の持っている譜本も壱越、平調、双調、黄鐘、盤渉、太食の順番で書かれてたと思います。

 しかしいろいろと調べてみると以下のようにかかれてました。


昔は曲の調子には何種類か有ったとされているが、現在では、唐楽に6調、高麗楽に3調が残る。とあります。


G呂旋:双調(春)

D呂旋:壱越調

Am律旋:黄鐘調(夏)、高麗雙調

E呂旋:太食調

Em律旋:平調(秋)、高麗壱越調

Bm律旋:盤渉調(冬)

F#m律旋:高麗平調


こんなん書かれてましたけど、いまいち理解できません…

例えば双調の曲は大人しい曲が多いという感じで吹いていてもしんみり…という感じです。壱越調はフィーチが多いのでやかましい。という感じ。

Gだから静かで、Dの曲はやかましい?そんなんあんのかな?とか思いながら、この記事を書いています。