2022/04/29

胡飲酒破

  胡飲酒破は、一名「酔胡楽」「宴飲楽」「飲酒楽」とも呼ばれている。この曲の由来について「教訓抄」では、諸説を記している。一つは、班蠡の作として、胡の国の人が酒を飲んで酔った姿を模してこの曲を作ったというもので、桴は酒杓を表しているというもの。また、胡の国の王の舞で、桴は笏を表しているというもの。一つは、承和年間(834~848)の勅によって舞を大戸真縄が、曲を大戸清上が作ったというものなどである。